
日本語で読めるサイトを中心に、授業内容の理解を深めるうえで役立ちそうなページを紹介します。
韓国・朝鮮関係の資料をさがす [文献データベース | リンク集 | 新聞 | 研究団体/施設 | 自動翻訳]
アジア関係の資料をさがす [文献データベース | リンク集 | ニュース]
ジャンルに関係なくいろいろ調べる [出版物 | ニュース | ことば | 場所 | HP]
その他のサイト
【文献データベース】
- 戦後日本における朝鮮史文献目録
- 朝鮮史研究会の調査による、1945年以降に日本国内で発表された朝鮮史関係の図書・雑誌論文が収録されています。現在2007年まで29,963件のデータを収録。
- データベース 戦前日本在住朝鮮人関係新聞記事検索
- 戦前、日本・朝鮮で発行された新聞記事の見出し・日付などを集積。日本に渡航・在住する朝鮮人関係記事などを対象としています。
以上2つのデータベースは、水野直樹さん作成の朝鮮近代史研究のページ内にあります。このページは、関連サイトをさがすためのリンク集も充実しています。
- 朝鮮関係論文データ検索システム
- 日本語による在日・歴史・政治・社会などの分野の朝鮮関係文献を検索できます。神戸のむくげの会作成のデータを、HAN WORLD管理人の金明秀さんが検索システムに加工したものです。なおHAN WORLDは在日韓国・朝鮮人に関するさまざまな問題を知るうえで、大変有益です。
- 近代朝鮮関係書籍データベース
- 1868年〜1945年に出版された朝鮮関係日本語図書(雑誌を含む)の書誌・所在情報データベースです。日本・韓国の主要な研究機関に、どのような図書が所蔵されているのか、おおよそ見当をつけることができます。責任制作者は東京大学東洋学研究情報センター(東洋文化研究所附属)の宮嶌博史・元教授(現在は韓国・成均館大学教授)です。
【リンク集】
- 高電社
- 朝鮮語・中国語の入力ソフトや翻訳ソフトの開発・販売メーカー。韓国のサイトのほか、中国のサイトへのリンク集も充実しています。
- 朝鮮史研究のためのインターネット利用手引き
- 河かおる氏(滋賀県立大学講師)作成。後述の朝鮮史研究会のサイト内にあります。
【日本語で読める新聞など】
- 中央日報 | 朝鮮日報 | 東亜日報 | 連合ニュース
- いずれも韓国の代表的な新聞社・通信社で、日本語ページから最新の情報が読めます。過去の記事の検索もできます。
- KBS WORLD
- KBSラジオ国際放送(KBS World Radio)の日本語サイト。ニュースなどが読めます。
- 民族時報
- 在日韓国人の運動団体・在日韓国民主統一連合(韓統連)の機関紙です。韓国や在日の社会運動の状況を知るうえで有益です。
- 朝鮮新報
- 朝鮮総聯の機関紙です。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の情報や政治的主張などを知ることができます。
- 在日本大韓民国民団
- 日本語トップページから機関紙『民団新聞』の主要記事を読むことができます。
- 韓国のテレビを見よう! | KOREA TV STATION | 韓国風生活ブログ版
- これらサイトから韓国のテレビ番組をインターネット上で見ることができます。
- 朝鮮族ネット
- 中国の朝鮮族に関するニュースポータルサイト。会員登録すればメルマガが配信されます。
【研究団体/施設】
- 朝鮮史研究会
- 研究会の紹介のほか、毎月の例会案内が掲載されています。
- 青丘文庫
- 在日のキリスト教史家・韓皙曦さん(故人)が、私財を投じて設立した朝鮮史の専門図書室です。以前は独立した図書室でしたが、韓さんの晩年に所蔵図書は神戸市立中央図書館に寄贈され、現在同館の特別コレクション室で図書が公開されています。朝鮮史研究の基本史料を豊富にそろえ、とくに近現代史関係の蔵書が充実しています。また現在「朝鮮近現代史研究会(旧・朝鮮民族運動史研究会)」と「在日朝鮮人運動史研究会」の2つの研究会を開いています。HPは神戸学生青年センターのホームページ内にあります。
【朝鮮語(韓国語)の自動翻訳】
- excite 翻訳
| infoseek
マルチ翻訳 | OCN翻訳サービス | Yahoo!翻訳
- 韓国のサイトの内容を知るうえで役立つでしょう。もちろん無料です。
↑このページの先頭へもどる
【アジア諸国・諸地域の情報収集法】
- アジア諸国の情報をさがす
- 国立国会図書館「リサーチナビ」内のサイト。アジアに関する情報の調べ方、日本国内のアジア関係資料所蔵機関のダイレクトリー(名鑑)、アジア各国のウェブサイトを国・地域別、機関別、テーマから探せるリンク集など、アジアに関する情報収集法を解説した総合サイトです。
【文献データベース】
- 戦後日本における台湾関係文献目録
- 日本台湾学会作成。現在の総データ数は6,105件。
- 東方書店
- 国内最大手の中国書籍輸入書店。輸入書・アジア関係の国内書籍のデータベースのほか、中国関係のリンク集も充実。
- アジア文庫
- アジア専門書店。データベースではありませんが、アジア関係の新刊書を紹介しています。中国や韓国・朝鮮以外のアジア諸国の書籍をさがすときに参考になります。
【リンク集】
- アジア研究情報ゲートウェイ
- 前出の東京大学東洋学研究情報センター内のサイト。「アジア学Webイエローページ」にリンク集があります。
- 東洋史研究リンク集
- 青木敦氏(大阪大学助教授)作成。
- インドネシアリンク
- 日本語のインドネシア情報サイト。
- 国家電子図書館
- 国家図書館、学術情報院、国会図書館、国立中央図書館など韓国内の主要図書館所蔵資料の統合検索システム。
- CNKI 系列数据庫
- 中国発行の雑誌・新聞・学位論文・学会論文などの学術文献をインターネット経由で利用できるオンラインサービス。中国の清華大学が管理・運営し、日本では東方書店が代理業務を担当しています。このサービスで探し出した文献は、本学綜合図書館を通じて国立国会図書館から入手できます。
【ニュース】
- サーチナ
- 旧「中国情報局」。中国関連の総合情報サイト。サーチエンジンのほか、中国の新聞記事の日本語訳を掲載しており、記事の検索もできます。
- 人民網日文版
- 中国共産党の機関紙「人民日報」の日本語サイトです。中国の最新情報を知ることができ、また過去の記事の検索もできます。
- 人民中国
- 中国で発行されている月刊誌の日本語サイト。最新のニュースを掲載しています。2003年1月号から過去の記事を見ることができます。
- 北京週報
- 中国で発行されているニュース週刊誌の日本語サイト。バックナンバーも見ることができます。
- 中国画報
- 「人民画報」の日本語版サイト。さまざまなトピック記事が紹介されています。
- な〜るほど・ザ・台湾
- 台湾のニュースを抜粋して掲載。メールマガジンに登録すれば週5回ニュースが配送されます。
- 香港ポスト
- 香港で発行されている日本語週刊紙で、香港と中国のニュース、ビジネス・生活情報を提供しています。過去の記事も検索できます。
- 共同網
- 共同通信の中国語サイト。
- ライスメンカンプチア新聞(カンボジア)
南国新聞(マレーシア)
Nichima Press(マレーシア)
マレーシアの新聞記事から
星日報(シンガポール)
タイの地元新聞を読む
まにら新聞(フィリピン)
じゃかるた新聞(インドネシア)
- 以上は、アジア各国のニュースを読める日本語サイトです。
↑このページの先頭へもどる
【本や雑誌をさがす】
- 大阪産業大学綜合図書館
- まずは身近なところから。本学図書館のOPAC(蔵書検索システム)で、さがしている本はないか、調べてみましょう。また、Japan Knowledge Classic(辞・事典)、 「聞蔵」朝日新聞オンライン記事データベースIIなどのデータベースは大変便利です。
- Webcat Plus
- 国立情報学研究所が運営する、全国の大学図書館・研究機関所蔵の図書・雑誌の目録データベース。テーマに関連する情報を探し出せる「連想検索機能」で、自分の関心に適した図書を見つけることができます。また図書を所蔵している大学図書館などの情報もわかります。
- CiNii
- NII(国立情報学研究所)論文ナビゲータ。日本の学術論文を中心とした論文情報の膨大なデータベース・サービス。収録件数は2008年2月現在で、約1130万件。本文が無料公開されている論文もある。また下記のNDL-OPAC雑誌記事索引も収録されている。大変便利!
- NDL-OPAC
- 日本で最大の蔵書をもつ国立国会図書館の図書検索システムです。「一般資料の検索/申込み」では 図書、雑誌新聞、電子資料、和古書・漢籍、博士論文、地図、音楽録音・映像資料などが検索できます。「雑誌記事索引の検索/申込み」では雑誌に掲載された記事・論文について、タイトル・著者名などから検索でき、大変便利。登録利用者になれば、コピーの郵送サービスも利用できます。
- 大阪府立図書館
- 大阪府立の図書館には「中央図書館」と「中之島図書館」の2つがあります。とくに産大の近くにある「中央図書館」(近鉄東大阪線「荒本」駅下車)は、日本で最大規模の図書館の一つで、貴重な本がたくさんあります。Web上では両図書館の蔵書検索のほか、近隣図書館などの「横断検索」もでき、便利です。ぜひ一度、訪問してみましょう。
- Books.or.jp
- 日本で発行され、現在購入できるすべての書籍を検索することができます。データは毎日更新されています。
- Amazon.co.jp
- 現在流通している本を探し出すには最も使いやすいサイト。古書のデータベースも充実している。
- 日本の古本屋
- 全国古書籍商組合連合会が運営する日本最大の古本検索サイト。 2400軒の業者が参加。品切れ・絶版書などの入手に役立ちます。
【ニュースをさがす】
- 毎日新聞 | 神戸新聞 | 産経新聞 | 沖縄タイムス
- 無料で過去の記事の検索ができます。
- 朝日新聞 | 読売新聞 | 共同通信 | 日本経済新聞 | 京都新聞 | 琉球新報
- その他、記事を読むことのできる日刊紙です。
- JWN 全国新聞ニュース網
- 北海道新聞、河北新報、東京新聞、中日新聞、中国新聞、西日本新聞のヘッドライン・ニュース、コラム、特集などが読めます。
【ことばをさがす】
- goo
- 代表的なサーチエンジンの一つですが、国語辞典・現代用語辞典を同時に検索でき便利です。このHPのトップページに辞書の検索窓をつけています。
- ネットで百科@Home
- 平凡社『世界大百科事典』のインターネット検索サービス。3分間無料利用可能。
【場所をさがす】
- マピオン
- 日本各地の地図を見ることができます。都市部は詳細図も用意されており、地図に印をつけて待ち合わせ場所などを表示することもできます。
- MapFan Web
- 同じく日本全国の地図を見ることができます。諸施設・スポットをさがすのに便利です。
- テキサス大学中央図書館 Perry-Castaneda Library Map Collection
- 世界地図のよいものは日本のサイトにはないようです。このサイトでは、スキャナで取り込んだ膨大な地図画像を見ることができます。地名表記はもちろん英語です。
【ホームページをさがす(サーチエンジン/リンク集)】
- Yahoo! JAPAN | google | goo | infoseek | ネットアイランド | Attayo!
- Yahoo! JAPAN はこのHPのトップページに検索窓をつけています。
- 沖縄のWWW一覧 & 沖縄検索エンジン
- 沖縄に関する情報、沖縄在住/出身者/ファンのページを集めたリンク集です。リンクページの内容は検索エンジンから検索できます。
- 実践女子大学図書館図書・雑誌探索ページ
- 国内外のさまざまな情報サイトへとアクセスできる総合的なリンク集として、定評があります。
- 歴史学関係リンク集
- 鵜飼政志氏(学習院大学助手)作成。歴史だけでなく総合的な人文・社会科学研究のリンク集としても役立ちます。
↑このページの先頭へもどる
【知人のサイト】
- ソウル韓国語アカデミー
- ソウル・江南の韓国語学校です。短期間のプライベート・レッスンや通信添削も可能とのこと。日本語HP管理者の平井美津子さんからのご依頼により紹介します。
↑このページの先頭へもどる
[受講案内][Who's FUJINAGA?][まい・びぶりおぐらふぃ][Photo Museum][台湾レポート][DATA BOX][学生用掲示板][更新履歴]
