配付資料(PDF) 講義ノート(PDF) ![]() 大学HP掲載シラバス 受講案内のページへ |
《概要・学習目標》 この講義のテーマは「韓国・朝鮮の歴史文化環境」です。私たちにとって最も近しい隣国・韓国は、ワールドカップの共同開催や「韓流」ブームなどですっかり身近な存在となりました。一方、もう一つの隣国・北朝鮮とは、拉致問題や核開発問題などで日本との緊張が高まっています。両者の住民は同じ民族であり、もとは一つの国家を構成していたのですが、20世紀前半に日本の植民地支配を受け、第2次大戦後は南北に分断されるなど、大きな歴史的苦難を経て今日に至っています。本講義ではこの隣国の歴史の中から、今日の韓国・朝鮮の社会や人びとの意識を知るうえでヒントになりそうなトピックを紹介し、異文化理解の可能性をさぐっていきたいと考えています。今年度は、とくに韓国の現代史に焦点をあてて、講義を進める予定です。 《テキスト》 資料集配布(16号館4階人間環境学部事務室で受け取って下さい。) 《参考書》 文京洙『韓国現代史』岩波書店(2005)\819 《授業計画》
*授業計画は都合により変更することがあります。 《成績評価方法》 基本は定期試験(小論文形式)。出席はとらないが、毎時間授業終了後に課題(宿題や授業内容に関するクイズの解答、質問など記述。内容に応じて1〜2点を加算)を提出し、これを平常点として、試験成績の調整点とします。 《成績評価Dに該当する「*」の基準》 学期末試験を受験しなかった場合 |